専門職として熟練した看護技術と、人生経験による豊な人間性を兼ね備えているプラチナナース※が定年後も看護師としてのキャリアを継続できるように支援をする事業です。
※プラチナナース・・定年退職前後の看護職
看護職の方
施設の方
プラチナナースセミナー
「充実した第2の人生をデザインする」をテーマに、今後のライフプランに関する情報提供や、プラチナナースとしてキャリアを継続し活躍することを考える、きっかけつくりのセミナーです。
※プラチナナースセミナーは『就業・定着奨励金』支給要件の研修です。『就業・定着奨励金』についてはこちらをご覧ください。
開催日時
第1回 | 2022年 5月21日(土) |
---|---|
第2回 | 受付中 2022年 7月 8日(金) |
第3回 | 8/8より受付 2022年10月 8日(土) |
第4回 | 11/7より受付 2022年12月 6日(火) |
第2回 プラチナナースセミナー
【開催日時】
7月 8日(金)14:00~16:00
ZoomによるWeb同時開催
【テーマ】
『多様な職場でのキャリア活用を考える』
・プラチナナースに期待すること(老人保健施設の看護部長の視点から)
・多様な職場での働き方
(有料老人ホーム・訪問看護ステーション・特別養護老人ホームでの看護の紹介)
・活躍するプラチナナースによる座談会
第3回 テーマ
「定年退職後の仕事の探し方」(仮)
【講師】 国家資格キャリアコンサルタント 大貫成美 氏
第4回 テーマ
「プラチナナースが楽しく柔軟に働くには」
【講師】 東京医療保健大学 副学長・教授
前日本看護協会会長 坂本すが 氏
受講対象
おおむね50歳以上の看護職(下記①または②の方)
①東京都内に就業中の方
②東京都内在住で、就業を希望する離職中の方
①・②ともにeナースセンター登録が必要です
※40歳未満の方は受講できません。
- 会場:東京都ナースプラザ
- 新宿区西新宿4-2-19 交通アクセス
- 都営大江戸線 西新宿五丁目駅出口A1又はA2徒歩4分
- 東京メトロ丸の内線 西新宿駅2番出口から徒歩10分
プラチナナースセミナー受講者の声(第4回 1月15日開催)
プラチナナースにおすすめの研修
「No41 施設における感染管理」
「No42 高齢者施設の看護 - 医療と介護の連携を支える看護職の役割 -」
職場体験会(看護職向けご案内)
高齢者介護施設・病院等多様な職場の看護業務を、半日程度見学、体験をしていただき、そこで働く看護職のイメージを持っていただくことを目的とした体験会です。
就業中の方は、定年後のキャリア継続のための情報収集・イメージ作りに、就業をお考えの方は復職へのきっかけや「復職支援研修」の受講を考えるワンステップとしてお役立てください。
対象者
おおむね50歳以上の看護職(下記①または②の方)
①東京都内に就業中の方
②東京都内在住で、就業を希望する離職中の方
①・②ともにeナースセンター登録が必要です
体験会実施時期
第1クール 2022年 6月~ 7月 応募受付中
第2クール 2022年 8月~ 9月
第3クール 2022年 10月~11月
第4クール 2023年 1月~ 2月
体験会施設は、病院・高齢者介護施設・老人保健施設・訪問看護ステーション等の施設を、各回組み合わせを変えて開催します。
体験会開催日時は、下記の体験会実施施設一覧表(令和4年度は準備中)ををご覧ください。
体験時間
半日程度
応募期間について
応募締切は各施設ごとに、原則体験会初日の4日前の12時です。
体験施設・日程の決定は、原則先着順とさせていただきます。
令和4年度 第1クール 体験会実施施設
施 設 名(種別) | 最寄り駅 | 実 施 日 | 時 間 | 応募締切 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 介護付き有料老人ホーム アイムス赤羽 |
JR赤羽駅 徒歩10分 又は国際興業バス「東十条6丁目」下車 |
6月21日(火) 6月24日(金) |
9:00~13:00 | 6月16日(木) |
2 | 富士見台特別養護老人ホーム | 西武池袋線 富士見台駅 徒歩15分 | 7月 4日(月) 7月 5日(火) 7月 6日(水) 7月 7日(木) |
9:00~13:00 | 6月30日(木) |
3 |
特別養護老人ホーム |
JR東中野駅 徒歩15分 又は地下鉄中野坂上駅 徒歩15分 又はJR中野駅よりバス「東中野一丁目」下車徒歩7分 |
6月27日(月) 6月30日(木) 7月 7日(木) |
9:00~13:00 | 6月23日(木) |
3 |
友愛デイサービスセンター(重心デイ) |
小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩15分 又はJR渋谷駅からバス「成育 医療センター前」下車徒歩約3分 |
6月29日(水) 6月30日(木) 7月 1日(金) 7月 4日(月) 7月 5日(火) |
①8:30~12:30 ②12:30~16:30 ①又は②を選択 |
6月24日(金) |
4 | 大久野病院介護医療院 | JR青梅駅より送迎バス15分 又はJR武蔵五日市駅から送迎バス10分 |
6月20日(月) 6月21日(火) 6月24日(金) |
8:40~13:00 | 6月16日(木) |
5 |
介護老人保健施設 |
西武拝島線 東大和市駅より徒歩12分 又は東大和市駅よりバス「東大和病院前」下車 又はJR立川駅より バス「東大和病院」下車 |
6月27日(月) 6月28日(火) 6月29日(水) 6月30日(木) 7月 1日(金) |
9:00~13:30 | 6月23日(木) |
1:介護付き有料老人ホーム アイムス赤羽
〒114-0001 北区東十条6‐5‐15
連絡事項
健康状態観察表(2週間分)/新型コロナワクチン接種記録(コピー)持参
体験会前1週間以内にPCR・抗原検査を実施した方は、結果をお知らせ下さい。
2:富士見台特別養護老人ホーム
〒177-0034 練馬区富士見台1-22-4
連絡事項
新型コロナワクチン接種を確認(口頭にて)
健康状態観察表(本人2週間分・同居家族全員分1週間分)持参
3:特別養護老人ホーム 小淀ホーム
〒164-0011 中野区中央1-18-3
連絡事項
健康状態観察表(2週間分)/新型コロナワクチン接種記録(コピー)持参
4:友愛デイサービスセンター(重心デイ)
〒157-0073 世田谷区砧3-9-11
連絡事項
健康状態観察表(2週間分)持参
5:大久野病院介護医療院
〒190-0181 西多摩郡日の出町大久野6416
連絡事項
健康状態観察表(2週間分)持参
6:介護老人保健施設 東大和ケアセンター
〒207-0014 東大和市南街1-13-1
連絡事項
健康状態観察表(2週間分)持参
新型コロナワクチン接種を口頭にて確認(2回接種済が望ましい)
職場体験会参加者の声(第4クール 2022年2月14日/3月11日 開催)
プラチナナース就職相談会(仕事をお探しの方)
『プラチナナース世代(概ね50歳以上)の求人枠のある施設』の採用担当者と、『就職先を探している看護職』の皆様が、相談・情報収集していただく相談会です。
年度末で定年を迎える方にも、次の職場探しをご相談いただけるように、令和4年度は11月と2月(R5)に開催します。
採用面接会ではありませんので、お気軽にご参加ください。
第一回プラチナナース就職相談会
開催日 2022年11月12日(土)(11月26日から変更になりました)
時 間 調整中
第二回プラチナナース就職相談会
開催日 2023年 2月17日(金)
時 間 10:00~12:30
対 象
都内病院・施設に就業を希望するおおむね50歳以上の看護職
eナースセンターにご登録が必要です。
参加費
無料
- 会 場:東京都ナースプラザ
- 新宿区西新宿4-2-19 交通アクセス
- 都営大江戸線 西新宿五丁目駅出口A1又はA2徒歩4分
- 東京メトロ丸の内線 西新宿駅2番出口から徒歩10分
HPからお申込みになれない方は、電話でもお申込みいただけます。
東京都ナースプラザ プラチナナース支援係
☎ 03-6304-2940(平日9:00~16:30)
お問い合わせ
- 東京都ナースプラザ プラチナナース支援係
- TEL03-6304-2940(平日9:00~16:30)
お問い合わせフォーム
プラチナナース施設管理者セミナー
超少子高齢化社会を迎え、ますます看護職の需要は高まっています。看護職確保の一番の近道は、今元気に働いているプラチナ世代の看護職に、少しでも長く働き続けてもらうことです。プラチナナース施設管理者セミナーでは、『プラチナナースを有効なマンパワーとして活用する』ことをテーマに、講師にお話しいただきます。
※事業説明会と同日開催です
開催日
第1回 2022年 5月27日(金)
第2回 2022年 9月 2日(金)
時 間
14:00~16:30
※事業説明会を含め上記の開催時間となります。
第二回 テーマ
「プラチナナースが働きたくなる職場作り」
講師
東京医療保健大学 副学長・教授
前日本看護協会会長 坂本すが 氏
- 会 場:東京都ナースプラザ
- 新宿区西新宿4-2-19 交通アクセス
- 都営大江戸線 西新宿五丁目駅出口A1又はA2徒歩4分
- 東京メトロ丸の内線 西新宿駅2番出口から徒歩10分
申込期間
2022年 8月 1日~ 8月23日(火)
事業説明会・施設管理者セミナー参加申込
上記ボタンからお申込みになれない方は、応募用紙をダウンロードしメールに添付してプラチナナース支援係まで送信してください
職場体験会(職場体験会協力施設の募集)
就業経験のない職場での看護業務の見学・体験を通して、そこで働く看護職のイメージを持つことで、定年退職後セカンドキャリアの職場の選択肢を広げ、再就業を促進することを目的としています。
職場体験会の実施施設として協力していただける施設を募集しています。
ご応募後は、職場体験会協力施設として登録していただき、体験会実施施設になっていただきます。
体験会実施施設には、体験会経費の支援があります。
募集期間
2022年4月18日~9月30日
申込方法
上記ボタンからお申込みになれない方は、応募用紙をダウンロードしメールに添付してプラチナナース支援係まで送信してください
メール添付用 令和4年度「職場体験会協力施設」応募票(ダウンロード)
お問い合わせ先
- 事業について
東京都福祉保健局医療政策部医療人材課(看護担当)
電話 03-5320-4447 - 書類提出に関する事
公益社団法人東京都看護協会 東京都ナースプラザ
プラチナナース支援係 電話 03-6304-2940
プラチナナース就職相談会(参加施設の募集)
プラチナナース世代(概ね50歳以上)の看護職を対象に、定年退職を控えている方や就業活動中の方が、お仕事探しの相談・情報提供ができる場として開催します。
法人単位のブースを設けますので、ご自身の施設のPRとプラチナナースとの情報交換の場としてご活用ください。
第一回プラチナナース就職相談会
開催日 2022年11月12日(土)(11月26日から変更になりました)
時 間 調整中
第二回プラチナナース就職相談会
開催日 2023年 2月17日(金)
時 間 10:00~12:30
施設訪問
ナースプラザのプラチナナース支援係員が施設を訪問し、ナースプラザ事業・プラチナナース就業継続支援事業の説明に伺います。
ご希望の施設は以下のお問い合わせからご連絡ください。
お問い合わせ
- 東京都ナースプラザ プラチナナース支援係
- TEL03-6304-2940(平日9:00~16:30)
お問い合わせフォーム