FACILITY

プラチナナース施設管理者セミナー

超少子高齢化社会を迎え、ますます看護職の需要は高まっています。
看護職確保の一番の近道は、今元気に働いているプラチナナースに、少しでも長く働き続けてもらうことです。
プラチナナース施設管理者セミナーでは、『プラチナナースを有効なマンパワーとして活用する』
ことをメインテーマに、セミナーを開催します。

 

第1回

【テーマ】

改正高年齢者雇用安定法の趣旨に沿った 定年後再雇用の制度と賃金例
   ~法人利益を圧迫せず、現職職員のモチベーションを下げない方法~

【講 師】

WJU社会保険労務士法人代表社員 社会保険労務士  細田 真奈美 氏
WJU
人事制度・管理会計・経営戦略コンサルタント  細田 譲治 氏

 

【開催日時】 

令和5年5月26日(金)13:30~16:00 

Web開催

 

【申込期間】 

令和5年4月10日(月)~5月22日(月) 5月25日(木)まで延長中

参加申込

上記ボタンからお申込みになれない方は、応募用紙をダウンロードし、メールに添付してプラチナナース支援係まで送信してください。

応募用紙:令和5年度 プラチナナース施設管理者セミナー

第2回

開催日時 2024年3月7日(木) 

 

 

令和4年度 参加者の声

プラチナナースは、どのような場で活用するかをマッチングさせることが重要だと、イメージすることができました。

働く目的は、この年齢までというものではなく、お金のためだけでもなく、仕事にやり甲斐を持つことが大切だと、はっとさせられました。

久しぶりに質の高い「経営学」の講義を聞かせていただきました。期待、想像をはるかに越えるほどのレベルの高い面白さでした。

管理者は、なかなか相談相手がいないので、管理者セミナーは、貴重な学びの場となった。