所長あいさつ
メールマガジン
よくある質問
沿革
交通アクセス
マスコットキャラクター
ナースバンク事業
研修事業
普及啓発事業
復職支援事業
看護職員定着促進支援事業
プラチナナース就業継続支援事業
就業・定着奨励金事業
看護師等の届出について
eナースセンター
ふれあいナースバンク就職相談会
ミニ就業相談コーナー
施設セミナー
復職支援研修実施施設の募集
看護職員定着促進支援施設の募集
プラチナナース施設管理者セミナー
プラチナナース職場体験会(実施施設の募集)
プラチナナース就職相談会参加施設の募集
看護職の個別就職相談
プラチナナース就職相談会
看護実技体験/DVD閲覧コーナー
総合労働相談コーナー
TOKYOはたらくねっと
ナースプラザ研修
プラチナナース対象研修
復職支援研修
一日看護体験学習
ナーシングガイダンス
看護師を目指す方へ
看護師等修学資金貸与事業
生涯学習支援(奨学金・助成金情報)
認定看護師を目指す方へ
専門看護師を目指す方へ
准看護師から正看護師を目指すへ
東京都ナースプラザでは、看護への関心と理解を深めていただくとともに、今後の進路選択の参考としていただくための取り組みを行っております。
都内の病院、介護老人保健施設及び訪問看護ステーションのご協力を得て、「一日看護体験学習」を行っております。
看護職を目指す方に向けて、保健師、助産師、看護師、准看護師など、看護師に関する詳細な説明を行っております。※PDFリンク
看護職(保健師、助産師、看護師、准看護師)は、資格があれば生涯を通して働くことができる専門職です。※外部リンク(公益社団法人日本看護協会)
東京都では、都内の看護師等養成施設等に在学し、将来都内で看護業務に従事しようとしている皆さんの修学を支援する、「看護師等修学資金貸与制度(貸付制度)」を設けています。※外部リンク(東京都福祉保健局)
生涯の学習支援を行うための奨学金・助成金情報はこちらをご確認ください。 ※外部リンク
認定看護師とは、ある特定の看護分野において、熟練した看護技術と知識を有する者として、認定を受けた看護師をいいます。 ※外部リンク
日本看護協会は毎年1回、専門看護師認定審査を実施しています。審査に合格し、登録手続きをした方を専門看護師として認定しています。 ※外部リンク
現在活躍する准看護師の方が、さらに看護職として力を発揮できるよう全力で看護師資格の取得を支援します。 ※外部リンク