❤復職支援研修のご案内❤
❤応援します!職場復帰❤
子育て等でお休みしていて、復職したいナースの皆様へ
もう一度、看護職として働きたいと思っている。でも・・・
ブランクが長く、知識や技術に不安がある
医療・看護の現場が今どうなっているのか知りたい
自分の働ける場所があるか心配・・・など
そんなあなたを応援する、復職支援研修に参加してみませんか!
★受講料は 無料です。
注:新型コロナウィルス感染症の状況により、研修開催が中止となる可能性があります
手厚くしっかり体験コース
東京都が指定した都内21カ所の病院で、復職支援研修や就業相談を受けられます。
この研修は東京都の委託を受け、東京都看護協会・東京都ナースプラザがバックアップしています。
研修コース
1日・5日・7日・7日助産コースがあり、コースが選択できます。
標準プログラムに沿って研修が実施されます。
コース | 研修名 | 研修内容 |
---|---|---|
1日コース | 看護の魅力再発見講座 | 講義を主とするプログラム |
5日コース | 復職に向けた病院実習基礎編 | 1日コースに加えて模型や医療機器を使用した演習と病棟実習を1日するプログラム |
7日コース | 復職に向けた病院実習実践編 | 5日コースに加えてあと2日間の病棟実習 計3日間の病棟実習をするプログラム |
7日助産師コース | 復職に向けた病院実習実践編 | 上記7日コースと同じメニューで(講義・演習)で、その後に産科外来・病棟での実習を行うプログラム |
※研修時の傷害・賠償責任保険加入(5日・7日コースのみ)。保険料は無料。
※病院での研修終了後、希望者は訪問看護ステーション、クリニック、介護福祉施設等での研修も受講できます(2日~5日間)
2020年度研修実施病院と日程・連絡先の一覧
※保育施設が利用できる病院もあります。一覧表でご確認ください。
※一覧表の病院名をクリックするとホームページにアクセスできます。
受講対象者
- 保健師、助産師、看護師、准看護師のいずれかの資格を有している方
- 現在離職中であり、就業先が決まっていない方
- 東京都内に就業を希望する方
※1~3の全ての要件を満たす方
※ナースバンク登録(e‐ナースセンターの求職登録)が必要、未登録の方は研修初日に登録致します。
研修申込みの流れ
研修支援病院へ直接お申込みください。
- 研修支援病院一覧表から 病院、研修日を選択する
※子供の保育が必要な場合は保育ありの病院を選択
⬇ - 研修コースを選択する
⬇ - 各支援病院へ直接申込み
⬇ - 受講決定通知が届く
⬇ - 研修受講
※ご不明な点は、コールセンターにお問合せください。
気軽にさくっと体験コース
都内で独自に復職支援研修を実施している施設をご案内します。
ご自宅近くの、病院・訪問看護ステーション・介護施設で復職支援研修を受講することが出来ます。
※研修日数、時間、研修プログラムは支援施設で計画されます
※研修後、ナースバンク(東京・立川)で就業相談が受けられます
受講対象者
- 研修申込み前にナースバンク登録(eナースセンターの求職登録
とどけるん届け出が必要です。(ナースプラザHPより) - 保健師、助産師、看護師、准看護師のいずれかの資格を有している方
- 現在離職中であり、就業先が決まっていない方
- 東京都内に就業を希望する方
※1~4の全ての要件を満たす方
研修申込みの流れ
研修実施施設へ直接お申込みください。
- 研修施設一覧を見て地域、研修日数等を確認し、研修施設を決定する
⬇ - ナースバンク登録(eナースセンター求職登録すると登録番号が発行される)
⬇ - 研修希望施設に直接申込む
その際 ナースバンク登録(eナースセンター求職登録)で取得した番号を伝える
⬇ - 研修受講
※ご不明な点は、コールセンターにお問合せください。
2020年度研修実施病院・施設と日程・連絡先一覧
学校に戻って体験コース
※2020年度は中止しています。
2019年度手厚くしっかり体験コース受講者
研修期間 | 2019年7月8日~2020年2月26日 |
---|---|
受講者数 | 157名 |
年齢 | 40~44歳の方が最も多く、60歳以上の方は6名参加。 |
離職期間 | 1年~5年未満の方が最も多く、25年以上の方が5名参加。 |
研修後の就業状況 | 年度末までに4割の方が就業し1年後は6割の方が就業している |
研修に参加して、職場復帰という目標に向かって一歩踏み出してみませんか♪
Q&A
問合せ先
- コールセンター(東京都ナースプラザ 確保対策事業係)
- TEL:03-6276-1718 (平日9:00~16:30) お問い合わせフォーム