プラチナナース施設管理者セミナー
超少子高齢化社会を迎え、ますます看護職の需要は高まっています。
看護職確保の一番の近道は、今元気に働いているプラチナナースに、少しでも長く働き続けてもらうことです。
プラチナナース施設管理者セミナーでは、『プラチナナースを有効なマンパワーとして活用する』
ことをメインテーマに、セミナーを開催します。
【テーマ】
「採る力・活かす力」面接手腕で課題克服
~失敗しない!シニア世代の見極め&活用術~
【開催日時】
令和7年7月11日(金)13:30~16:00(Webと対面受講同時開催)
【申込締切】
令和7年7月7日(月)
上記ボタンからお申込みになれない方は、応募用紙をダウンロードし、メールに添付してプラチナナース支援係まで送信してください。
プラチナナースの立ち位置、活用方法、必要な研修・フォロー、多様な働き方等を聞くことができた。
プラチナナース側の課題と雇用する側の課題が明確になった。体力面、精神面の管理を、ベテランだからと本人に任せすぎていたと感じた。
今までは、「これがやりたい」という本人の積極性を求めるような採用活動をしていたが、むしろこちら側が幾つか提供できるものを提示し、選択してもらう方が、採用率は上がると感じた。
人生100年時代は医療現場と直結していることを再確認できた。これからの管理の根拠として活用したい。