2023年度実施要領(高校3年生対象)
実施期間 | 令和5年6月26日(月)~6月30日(金)原則として9時から16時の間の1日3時間 |
---|---|
実施施設 | 未来のナースを育てるためにご協力いただける施設です。 都内の病院・介護老人保健施設・訪問看護ステーション 募集用リーフレットは実施施設一覧を印刷してお使いください |
対象者 | 都内在住または在校の高校3年生(定時制高校等の最終学年含む) |
実施内容 | 施設見学、簡単な模擬看護体験や看護師との懇談を通して、実際の看護について理解を深めていただきます。 【体験例】(施設により実施内容は異なります) ・オリエンテーション ・看護体験(可能な場合) ※感染及び事故防止、プライバシーの保護を踏まえた上で、看護を体験していただきます。 1. 体温、脈拍、呼吸測定 2. 血圧測定 3. 車椅子介助、ストレッチャー移送 4. 聴診(心音・呼吸音・肺雑音) 5. PPE着用体験 など ・看護職員との懇談会(看護体験に参加した動機、看護体験の感想など語り合う。) (一部施設オンラインの場合もあり) |
募集期間 | 高校3年生:5月19日(金)17時~5月29日(月)17時 WEB・ホームページから申し込み |
申込み方法等 | ・応募方法は「インターネット」となります。 ・先着順で決定いたします。 ・参加できるのは1人1施設です。 ・重複の申込は無効です。 ■インターネット・施設一覧画面からご希望の施設を検索し、参加条件等ご確認ください。 ・メールアドレスの登録をします。受信拒否設定等は予め解除してください。 ・登録アドレスに、申込URLメールが届きます。画面の指示に従ってお申込みください。 ・参加者本人と保護者、それぞれの「電話番号」・「メールアドレス」の入力が必要ですので、予めご準備ください。 ・参加決定通知/電子メールにより決定を通知します(リアルタイム配信)。 ・携帯電話は、機種によってご使用になれない場合がございます。その場合はパソコンからお申込みください。 |
提出書類のご確認 | ◇流行性ウィルス疾患(はしか、水疱瘡、風疹、おたふくかぜ等)の抗体確認◇ 「抗体確認証明書」または「ワクチン接種記録」を必要とする施設は、実施施設一覧でご確認ください(事前に検査を受けていただき、費用は自己負担となります。)。※証明書の取得は有料です(事前に検査を受けていただき、費用は自己負担となります)。 ◇健康状態観察表 ◇ 体験期間開始の2週間ほど前に、「健康状態観察表」の要否を登録済みメールアドレスに送信します。提出が必要な方は、下記からダウンロードしてください。参加日から遡り7日間の記録をとり、体験当日施設の担当者にお渡しください。 ◇新型コロナウイルス関連検査(PCR検査、抗原検査)、コロナワクチン接種 ◇ 「PCR検査の陰性結果」「抗原検査の陰性結果」「コロナワクチンの接種証明」を必要とする施設は、実施施設一覧でご確認ください。※陰性結果の取得は有料です(事前に検査を受けていただき、費用は自己負担となります。)。 ※コロナワクチン接種は回数もご確認ください。 |
キャンセルする場合 | ・募集期間中のキャンセルは、東京都ナースプラザにご連絡ください。 一日看護体験学習担当(03-5309-2063) ・募集締切後やむを得ず欠席する場合は、前日までに、実施施設と東京都ナースプラザにご連絡ください。 【施設は受け入れ準備をしていますので、必ず電話をしてください。】 |
参加が決まったらやること | ・(1)決定通知メールアドレス、(2)東京都ナースプラザと(3)体験施設の電話番号をご登録ください。緊急に連絡をとることがありますので、日中連絡が取れるようにしてください。 ・その他、施設指定の持ち物があれば、ご準備のうえ体験当日持参してください。 |
参加の前に | ・施設の所在地・最寄り駅等、交通アクセスを確認しておきましょう。 遅刻をした場合参加できないことがありますのでご注意ください。 ・爪は短くし髪は清潔にしましょう。長い髪はまとめましょう(ゴムやピンを持参)。 ・マニキュア、化粧、アクセサリーは禁止です。 ・施設の指示に従って、マスクの着用をお願いいたします。 マスクの汚損、紛失等により持参されたマスクでは足りなくなった場合に備え、予備を持参してください。 |
当日、参加できない方 | ・新型コロナウイルス感染症に罹患し、当日までに治癒していない。 ・当日起床時に平熱であっても、施設受付で37.0以上ある。 ・その他、施設の判断により参加できないとされた場合。 参加について、不安のある方は参加施設に直接問合せてください。 |
その他 | ・応募時にいただいた個人情報は他の目的には、使用いたしません。 ただし、後日進路状況アンケートの調査時に使用させていただきます。アンケートは無記名とし、集計結果は個人が特定されることはありません。 ・東京都ナースプラザが保険料を負担し、参加者の行事保険(傷害保険)に加入します。 |